「 投稿者アーカイブ:ジャーニー 」 一覧
-
バイクに乗るなら買わずにレンタル。コスト以外もメリットたくさん。
2021/04/13 -旅の知恵
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行, 関連記事作成中レンタルバイクサービスを使うメリットとデメリットについて、バイクを保有する場合と比較してまとめました。 バイクを持つのは意外と高いということを知っている人にこそ、一度読んでもらいたい記事です。 バイク ...
-
琉球泡盛飲み比べ五番勝負。これが沖縄の古酒(クースー)だ!
2021/04/11 -noad, 旅グルメ
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行, 関連記事作成中泡盛というお酒をご存じでしょうか? 泡盛は沖縄土着のお酒で、タイ米を原料とした蒸留酒です。酒税法上は焼酎とされます。 沖縄には日本酒がない代わりに(ないと思います)、泡盛の酒蔵がたくさんあり、それぞれ ...
-
スリングフィット(SlingFit)の収納力は?ツーリングで疲れにくいバッグでした。
2021/04/10 -便利アイテム
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行, 関連記事作成中旅行用品メーカーであるLiberFlyer製の新作バッグを、沖縄本島一周ツーリングで使用してみました。 過去作と比べ、ほぼ完璧に満足できたので、実際に使った感想について語ります。 スリングフィット(S ...
-
2021年ANAプラチナ新条件について。クレジット決済額600万はいかほどのものか?
新型コロナウイルスの影響で航空事業が超低空飛行を続けている全日空ですが、上級会員獲得条件を一部変更した模様です。 プラチナ会員達成条件の中に、ANAカードもしくはANAペイの決済額600万円オーバーと ...
-
【2020年7月~2020年12月】管理人からのあいさつ一覧。
2020/12/31 -このブログについて
管理人からのあいさつ, 関連記事作成中2019年からサイドバーの一番下でひっそりと続けているコーナーがあります。 それが「管理人からのあいさつ」。 旅行にはまったく役に立ちませんが、こういう考えの人がやっているブログなんだな、ということで ...
-
浜田省吾さんゆかりの江田島へ。図書館のベンチは一見の価値あり。(ファン向け)
2020/12/30 -エッセイ, 日本, 観光地情報
202012_広島鈍行旅行記, 関連記事作成中あらかじめ断っておきますが、この記事はミュージシャンである浜田省吾さんのファンが読むことを前提とした記事です。 普通の江田島観光については別記事を設けますので、そちらをご覧ください。 関連記事:作成中 ...
-
広島市から江田島への行き方。広島港からアクセスする方法について。
2020/12/20 -日本, 道しるべ
202012_広島鈍行旅行記広島観光は島めぐりも一つの楽しみですが、私が今回訪れた江田島が想像以上に観光向けだったので、アクセスする方法について残しておきます。 広島に着いて、これからどこへ行こうか迷っているかたは、ぜひ江田島を ...
-
18きっぷでは乗れないetSETOra(エトセトラ)。瀬戸内海を見たければ午前中に。
2020/12/15 -noad, 交通機関, 日本
202012_広島鈍行旅行記2020年10月に走り始めた観光列車、etSETOra(エトセトラ)に乗車する機会がありましたので、その時の体験について記事にしました。 エトセトラの内装やサービス、乗車ルールについて、写真をたくさん ...
-
浜松駅周辺から行ける穴場観光スポットについて。
先日、所要があり静岡県の浜松市で半日ほどすごしてまいりました。 この記事では、筆者が実際に歩いて訪れた、浜松駅周辺の穴場観光スポットを紹介します。 浜松は駅近くに隠れた遊び場が多かった 浜松というと、 ...
-
航空会社の上級会員向けラウンジの実用的なメリット3つ。
2020/09/28 -旅の知恵
筆者がこれまで何度も航空会社管理のラウンジを利用してきて、実用的だと感じた点について述べました。 空港内にある会員制のラウンジの中身が気になっているけど、本当にメリットがあるのかどうか知りたい、という ...
-
海外旅行に持っていく腕時計について。メタルバンドに時差補正が便利。
海外旅行に持っていく腕時計で注目すべき機能についてまとめました。 どのような時計を選ぶべきか、管理人が実際に使っている腕時計の紹介もまじえて記事にしました。 海外旅行と相性がいい腕時計の特徴 スマホが ...
-
クレジットカードを洗濯機に入れてしまった結果について報告します。
2020/09/10 -クレジットカード
クレジットカードやほかのカードをうっかり洗濯するとどうなるかについて実験しました。 実験だけでなく、何度か同じことをしているので再現性は高いはずですが、くれぐれも過信せず、参考程度にとどめていただきた ...
-
財布を複数持つメリット。カバンを2つ持つことにしたのがきっかけで。
財布を複数持つと、実生活や旅行時にメリットがあります。 私自身が2つ以上の財布を持って、良かった点について記事にしました。 仕事用のバッグを2つ持つことにしたのでマネークリップを買い足しました 私事で ...
-
貸株サービスの落とし穴。信託保全(分別管理)適用外は明らかにリスク。
2020/08/19 -サブコンテンツ
貸株サービスというものが気になっているけど、あまり聞いたことがない。 説明もよくわからないし、本当にリスクはないの? そんな疑問について、筆者が直接証券会社に問い合わせた結果と所感について記事にしまし ...
-
男性会社員必見!オフィスの服装自由化でスーツをやめるメリット。
2020/08/11 -サブコンテンツ
筆者は無類のスーツ好きとして過ごしてきましたが、近年、会社が服装自由化の方針を打ち出したため、2着を残して手持ちのスーツを処分しました。 仕事着としてスーツをやめて気づいたメリットについて率直にまとめ ...
-
海外旅行で紙の本の代わりに電子書籍を選ぶべきこれだけの理由。
海外旅行のお供といったら文庫本という人も多いかと思いますが、これからの時代は電子書籍を選ぶべきだと思います。 この記事では、旅行の移動時間などに電子書籍を選ぶメリットについて言及しています。 電子書籍 ...
-
【2019年11月~2020年6月】管理人からのあいさつ一覧。コロナ、コロナで世の中右往左往していましたね。
2020/07/30 -このブログについて
管理人からのあいさつ2019年からサイドバーの一番下でひっそりと続けているコーナーがあります。 それが「管理人からのあいさつ」。 1月1回の更新で、時事ネタや私事について好き勝手語っているコーナーです。 旅行にはまったく ...
-
ANAのマイルをためるならアマゾンより楽天市場を使うとメリット大。
ANAのマイルは特典航空券に交換できますが、フライトマイルだけではたまりづらいのが難点です。 そこで、クレジットカードやポイントカードのポイントから、マイルに交換する方法がたくさんありますが(いわゆる ...
-
海外旅行でいらない持ち物について。それ現地でも買えますよ。
2020/07/08 -旅の知恵
この記事は海外旅行で必要な持ち物ではなく、いらない持ち物に着眼して書かれました。 筆者が実際の海外旅行を通じて得た教訓でもありますので、これから旅行の準備を始める前に、ぜひ目を通してみてください。 海 ...
-
ANAクラウンプラザホテルでSFC会員特典を受けたお話。
2020/07/01 -旅の知恵
SFCカードを持っていると、国内のANA系列のホテルで優待が受けられます。 先日、実際に宿泊してみて、優待を受けた記録と所感について記事にしました。 SFC特典の実際の使い方について書いていますので、 ...