「 投稿者アーカイブ:ジャーニー 」 一覧
-
牡蠣料理のおススメといえば広島市?いいえ江田島市まで。
2023/03/12 -旅グルメ, 日本
202303_江田島再訪牡蠣といえば広島や宮城が有名ですが、私が旅した中では江田島が一番だと思っています。 この記事では、冬の江田島で味わった大きな牡蠣と、地元で人気のお店についてご案内します。 牡蠣の全国生産量は広島県がト ...
-
横浜駅スグの最新サウナ。カプセルプラス横浜はセルフロウリュに対応していた。
2022/05/12 -ローカル情報, 日本
サウナ・カプセルホテル都心の大きな駅にはカプセルホテルがあるものですが、ここ横浜駅にもカプセルホテルがありました。 今回お邪魔したのは「カプセルプラス横浜」。 宿泊した感想についてまとめましたので、横浜駅近郊でサウナやカプ ...
-
都内はずれに面白おかしなカプセルホテル。サウナ錦糸町ニューウイング宿泊記。
2022/05/01 -ローカル情報, 日本
サウナ・カプセルホテル東京駅から数駅圏内でサウナを探している方におススメのサウナ情報をお届けします。 全体的にサウナの温度は低め、湿度は高めの優しいサウナです。 浴場内部も、お風呂から上がったあとも、サウナ客を楽しませる工 ...
-
山手線のカプセルホテルならサウナセンターへ。土日の夕方は混雑必至!
2022/04/12 -ローカル情報, 日本
サウナ・カプセルホテル東京駅から数駅、鶯谷駅すぐ近くにあるサウナセンターへ行ってきました。 派手さはないものの、接客の良さとカプセルルームでの寝心地が抜群です。 そんなサウナセンターで寝泊まりした記録を記事にしました。 サ ...
-
【JR東日本】意外と知らないグリーン車の乗り方。座席変更や乗り換え方法も。
JR東日本の主要路線をはじめ、複数の路線で走っているグリーン車。 追加料金がかかるがゆえに、使ったことがないという方も多いのではないでしょうか? ここでは、グリーン車に興味があるけど、どうやって乗れば ...
-
葛飾区新小岩で見つけた最高のサウナ。カプセルホテルレインボー訪問記。
2022/03/24 -ローカル情報, 日本
サウナ・カプセルホテル昨今、サウナ界隈が盛り上がっていますね。 私も数年前からサウナに出入りしております。 先日、葛飾区新小岩で良いサウナを見つけましたので、サウナ好きの諸氏におすすめしたく、レビュー記事を書きました。 情 ...
-
有休取ってずらし旅。他人と違う旅行のメリットとは?
2022/02/25 -旅の知恵
ずらし旅というワードが普及しています。 元々は感染防止のために行うアクションですが、私自身は元々ずらし旅推奨派です。 旅は元々日常のずらしから始まるからです。 この記事では、ずらし旅から得られるメリッ ...
-
横浜駅近くでサウナに行くなら。スカイスパYOKOHAMA訪問記。【女性も泊まれる】
2022/02/17 -ローカル情報, 日本
サウナ・カプセルホテル横浜駅の近くでサウナを探しているあなたに、ぜひ試していただきたいサウナがありました。 スカイスパYOKOHAMAなる、横浜駅直結、歩いて5分のサウナです。 男性はもちろん、女性にもカプセルルームが用意 ...
-
旅行好きの筆者がANAの株主になって得られたメリット。
株主優待目当てで株を買うのは、個人的におすすめしませんが、国内旅行好きな人なら、全日空の株式を保有するのも一興です。 そのメリットについて語ります。 ANAの株主優待は国内旅行での恩恵が大きい ANA ...
-
文字メインのブログはオワコンじゃない。動画がテキストの代わりとならないこれだけの理由。
2022/02/04 -ブログについて
私はテレビをはじめとした動画を、あまり好みません。 文字が好きで、文字の可能性を信じているからです。 異論別論あるかと思いますが、今回の記事は、そんな思いで書きました。 これはブロガーとしての矜持なの ...
-
禁酒はダイエットに効果アリ。エンプティカロリーは太らないなんて嘘です。
お酒を飲むと太るのか? この問いに対して「いいや、太らない」といった答えを期待している人は多いでしょう。私もそうでした。 「個人的かつ人道に反しない範囲で施された人体実験」を通じて、最終的に私が下した ...
-
博多から門司港通って巌流島へ。武蔵・小次郎像までの行き方をまとめました。
巌流島は宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地と知られています。 博多観光のついでに、ちょっと電車で遠出をして巌流島へと行ってきましたので、 記録を残しました。 博多から門司港経由での巌流島アクセス 博多市 ...
-
ポイントサイト以外でANAのマイルを効率よく貯める方法。
2022/01/20 -旅の知恵
巷にはポイントサイトを使ったマイルの貯め方があふれていますが、この記事で は、あえてポイントサイトを使わず、楽天ポイントからANAマイルへと交換する メリットについてまとめました。 マイルがあったら嬉 ...
-
【2021年1月~2021年6月】管理人からのあいさつ一覧。
2021/07/05 -ブログについて
管理人からのあいさつ, 関連記事作成中2019年からサイドバーの一番下でひっそりと続けているコーナーがあります。 それが「管理人からのあいさつ」。 旅行にはまったく役に立ちませんが、こういう考えの人がやっているブログなんだな、ということで ...
-
IHGプラチナがクラウンプラザで客室アップグレードされた回数について検証。
2021/06/10 -旅の知恵
IHGのプラチナエリート会員が、ANAクラウンプラザホテルに宿泊したときの対応について記事にしました。 はたして、会員特典の客室アップグレードは何回行われたのでしょうか? 実際のところIHGプラチナエ ...
-
ミニマリストとなるためにやめたことと捨てたモノ。家具家電なしの生活が自由の第一歩。
ミニマリストという言葉が市民権を得てから、だいぶ経ったようです。 私自身、生粋のミニマリストというわけではありませんが、引っ越しを機に多くのモノを処分し、今では身軽に暮らしています。 そんな私が、暮ら ...
-
バイク用ヘルメットはフルフェイス以外にありえない理由。
2021/04/28 -旅の知恵
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行バイクに乗るにはヘルメットが必要ですが、筆者はフルフェイス以外は使いません。 どう考えても、フルフェイス以外を使うデメリットが大きすぎるからです。 その理由について語った記事です。 バイクに乗るなら迷 ...
-
バイクに乗るなら買わずにレンタル。コスト以外もメリットたくさん。
2021/04/13 -旅の知恵
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行レンタルバイクサービスを使うメリットとデメリットについて、バイクを保有する場合と比較してまとめました。 バイクを持つのは意外と高いということを知っている人にこそ、一度読んでもらいたい記事です。 バイク ...
-
琉球泡盛飲み比べ五番勝負。これが沖縄の古酒(クースー)だ!
2021/04/11 -noad, 旅グルメ
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行, 関連記事作成中泡盛というお酒をご存じでしょうか? 泡盛は沖縄土着のお酒で、タイ米を原料とした蒸留酒です。酒税法上は焼酎とされます。 沖縄には日本酒がない代わりに(ないと思います)、泡盛の酒蔵がたくさんあり、それぞれ ...
-
スリングフィット(SlingFit)の収納力は?ツーリングで疲れにくいバッグでした。
2021/04/10 -便利アイテム
202104_沖縄本島一周ツーリング紀行, 関連記事作成中旅行用品メーカーであるLiberFlyer製の新作バッグを、沖縄本島一周ツーリングで使用してみました。 過去作と比べ、ほぼ完璧に満足できたので、実際に使った感想について語ります。 スリングフィット(S ...